2007年10月28日(日)
トミナガの主婦史上、サイコーのカラアゲ [おシゴト]
「やりすぎコージー」を見てたらすっかり遅くなっちゃった・・(笑)。
今日は、表参道ヒルズで、雑誌「sweet」の
「sweet collection 2007 winter」というShowとイベントの司会をしてきましたー。
(ちょっと髪を切りすぎた・・かも・・。珍しく自分で自分を撮ってみた・・。でかっ!)
(ついさっきまで、後ろでは12名のモデルさんたちがメイクを・・。
なのでついモデルポーズ(なんか違う?)。)
(そして珍しくこんな写真も撮ってみました。
近所のセレクトショップでみつけたキレイな水色のブーツ。
でも履くときはあまりの痛さに「今日はまだやめときゃよかった・・」とココロから後悔・・。)
ま、そんなこんなで(どんな?)
相変わらず左足は痛いものの、
今日も(・・っていうか、もう昨日か)無事におシゴトを終え、帰宅。
夕飯の「鶏のカラアゲ」を食べながら
その、あまりのおいしさに
(いや、ホント、今まで作った中でサイコーのできばえで(↑)。
衣は噛むと「カリッ」(おおげさじゃなく、ほんとに「カリッ」て)。
なのに、中の鶏肉自体はすんごくやわらかくて超ジューシー。肉汁でてきた・・。)
つい、「今までの作り方と、今日はなにが違ったのか??」
・・を、検証し始めちゃいまして。
1.まず、下味をつけるときにいつもは
(もちろん、お肉は今までと一緒・・。フツーの「水炊き・から揚げ用」ってヤツ・・)
で、いつもは
「おろしニンニク(めんどくさいからチューブのを使ってしまう・・)と、だししょうゆに20分くらい漬ける」
・・ところを
「そーいえばこないだ「はなまる」でブリ照りを習ったとき、下味に「お酒」入れてたな・・」
・・と、急に思い出し
「おろしにんにく少々(これは変わらずチューブ・・)と、酒を大さじ3ほど、
そしてだししょうゆを大さじ5弱」
・・で味付け
たまたま、他のお料理がまだできてなかったので
「そのまま30分ちょい放置」。
ということで、まず、最初の違いは
下味の調味料に酒を加え、いつもより長く漬け込んでた、ということ。
(でも今、思うと、なぜ「酒」を忘れてたんだろ?
お料理って、最初はちゃんと「本」見ながら作るけど、
なんとなく覚えてくると「こーだったかな・・」みたいな感じで作っちゃうよね・・)
2.つづいて、片栗粉をまぶして揚げる
確かにこの工程は、あきらかにいつもと違う方法だったかも(なんでだろ?)。
いつもは
「下味のついた肉全部にまず片栗粉をつけ、オールスタンバイOKになってから」揚げてた。
(揚げ油の温度は今までと一緒だと思う・・。粉をちょっと落として、一度沈み、それがすぐ上がってくるぐらい)
でもなぜか(笑)今日は
「1個ずつ」。
まず1個、粉をつけて油へ入れ、また1個、つけては、入れ・・。
考えてみると、その方法だと
粉がまだ、超サラサラなうちに油へ入れるから、
結果、衣がカリッとなる(・・よーな気がする)。
というわけで、2つめは
粉をつけて揚げる段取りの違い。
あと、3つめとして考えられるのは
揚げあがったカラアゲをちゃんとバットの上の網にあげたこと。
そんなささいなことが「カリッ」という衣を生むのかも・・
・・と、今さらながら思ったり。
というわけで、検証の結果、
酒、漬け込む時間、1個ずつ粉をつけて揚げる、網の上で油切り。
この4つが今までと違ったんだけど・・どう思う〜(笑)?
そんなことで、「劇的に」おいしくなったりするのかなぁ・・。
自分で作っておきながら、かつてないおいしさにカンドーして
つい、検証せずにはいられなかったトミナガなのでした。
この検証を証明するには同じ方法でもう1回、作るべきだね、きっと(笑)。
そのうちやりマス・・。
Posted by 富永美樹 at 04時52分